HOME
世界遺産 

京都 醍醐寺
秋期特別公

開 ―「聖宝理源大師1100年御遠忌」記念―『醍醐寺の名宝』

秋期特別公開 ―「聖宝理源大師1100年御遠忌」記念―
『醍醐寺の名宝』

醍醐寺には国宝41点、重要文化財約4万点を含む約15万点の寺宝が伝わり 、春と秋に期間を定めて、一部を霊宝館で公開しています。

今秋のテーマは「醍醐寺の名宝」。今年は、醍醐寺を開いた「聖宝理源 大師の1100年御遠忌」の記念の年にあたることから、寺宝の中から選りすぐりの92点(うち、 国宝9点、重要文化財43点)を公開。醍醐寺を開いた理源大師 筆の『国宝 理源大師処分状』、真言宗の祖である弘法大師筆の『国宝 大日経開題』、醍醐寺所蔵の俵屋宗達(たわらやそうたつ)の作品3作の 同時展示、醍醐寺を継承してきた祖師の肖像画(35幅)など、内容も盛 りだくさんの展覧会です。

また、『国宝 薬師三尊像』の前には、「聖宝理源大師の1100年の御遠忌 大法要 曼荼羅供」の荘厳を再現し、祈りの世界を体感できるようになっています。これは、 大法要当日(10月15・16・17日)とその前後準備期間を除いて、拝観できる予定です。

会期:平成21年9月19日(土)~12月6日(日)

開館時間:9時~17時(受付は16時30分まで)会期中休館日なし

拝観料:大人600円 中・高生300円(小学生以下無料)

2009年 秋期特別公開 展示目録

  種 別 作 品 名 時 代
1 絵 画 山水屏風(せんずいびょうぶ) 鎌 倉
2 絵 画

舞楽図 左隻 宗達筆舞楽図 右隻 宗達筆

舞楽図 宗達筆(ぶがくず そうたつひつ)
←クリックで拡大表示

江 戸
3 絵 画 扇面散図 宗達筆(せんめんちらしず そうた つひつ) 江 戸
4 絵 画 芦鴨図 宗達筆(ろこうず そうたつひつ) 江 戸
5 絵 画   牡丹雉子・萩鹿図 松村景文筆(ぼたんにきじ ・はぎにしかず まつむらけいぶんひつ) 江 戸
6 絵 画 調馬図(ちょうばず) 安土桃山
7 絵 画   桜楓図のうち楓図 山口雪渓筆(さくらかえで ずのうちかえでず やまぐちせっけいひつ) 江 戸
8 絵 画   両界種字曼荼羅図(りょうかいしゅじまんだらず) 鎌 倉
9 絵 画   両界種字曼荼羅図 仁海僧正筆(りょうかいしゅじまんだらず  にんかいひつ) 平 安
10 絵 画

仁王経曼荼羅図

仁王経曼荼羅図(にんのうきょうまんだらず)
←クリックで拡大表示

鎌 倉
11 絵 画 阿弥陀三尊像(あみださんそんぞう) 鎌 倉
12 絵 画 弥勒曼荼羅図(みろくまんだらず) 鎌 倉
13 絵 画 地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう) 鎌 倉
14 絵 画

訶梨帝母像

訶梨帝母像(かりていもぞう)
←クリックで拡大表示

平 安
15 絵 画 文殊渡海図(もんじゅとかいず) 鎌 倉
16 絵 画 絹本著色大日金輪像(けんぽんちゃくしょくだいにちきんりんぞ う) 鎌 倉
17 絵 画   弘法大師空海像(こうぼうだいしくうかいぞう ) 室 町
18 絵 画   理源大師聖宝像(りげんだいししょうぼうぞう ) 室 町
19 絵 画   観賢僧正像(かんげんそうじょうぞう) 室 町
20 絵 画   勝覚僧正像(しょうかくそうじょうぞう) 室 町
21 絵 画   憲深僧正像(けんじんそうじょうぞう) 室 町
22 絵 画   弘法大師絵伝(こうぼうだいしえでん) 江 戸
23 彫 刻 如意輪観音坐像(にょいりんかんのんざぞう) 平 安
24 彫 刻 千手観音立像(せんじゅかんのんりゅうぞう) 平 安
25 彫 刻   阿弥陀如来立像(あみだにょらいりゅうぞう) 鎌 倉
26 彫 刻   釈迦如来坐像(しゃかにょらいざぞう) 平安~鎌倉
27 彫 刻   釈迦如来脇侍像 文殊菩薩像(しゃかにょらいきょうじぞう も んじゅぼさつぞう) 平安~鎌倉
28 彫 刻   釈迦如来脇侍像 普賢菩薩像(しゃかにょらいきょうじぞう ふ げんぼさつぞう) 平安~鎌倉
29 彫 刻   大日如来坐像 金剛界(だいにちにょらいざぞ う こんごうかい) 平 安
30 彫 刻   大日如来坐像 胎蔵界(だいにちにょらいざぞ う たいぞうかい) 平 安
31 彫 刻 銅造阿弥陀如来坐像(どうぞうあみだにょらい ざぞう) 平 安
32 彫 刻   愛染明王坐像(あいぜんみょうおうざぞう) 鎌 倉
33 彫 刻   如意輪観音坐像(にょいりんかんのんざぞう) 鎌 倉
34 彫 刻   十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう) 鎌 倉
35 彫 刻 薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう) 平 安
36 彫 刻 薬師如来脇侍像 日光菩薩像(やくしにょらいきょうじぞう に っこうぼさつぞう) 平 安
37 彫 刻 薬師如来脇侍像 月光菩薩像(やくしにょらいきょうじぞう が っこうぼさつぞう) 平 安
38 彫 刻 帝釈天騎象像(たいしゃくてんきぞうぞう) 平 安
39 彫 刻 閻魔天像(えんまてんぞう) 平 安
40 彫 刻 阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう) 平 安
41 彫 刻 地蔵菩薩立像(じぞうぼさつりゅうぞう) 鎌 倉
42 彫 刻 吉祥天立像(きっしょうてんりゅうぞう) 平 安
43 彫 刻 不動明王坐像 快慶作(ふどうみょうおうざぞう かいけいさく ) 鎌 倉
44 彫 刻 五大明王像 不動明王像(ごだいみょうおうぞう ふどうみょう おうぞう) 平 安
45 彫 刻 五大明王像 降三世明王像(ごだいみょうおうぞう ごうざんぜ みょうおうぞう) 平 安
46 彫 刻 五大明王像 軍荼利明王像(ごだいみょうおうぞう ぐんだりみ ょうおうぞう) 平 安
47 彫 刻 五大明王像 大威徳明王像(ごだいみょうおうぞう だいいとく みょうおうぞう) 平 安
48 彫 刻 五大明王像 金剛夜叉明王像(ごだいみょうおうぞう こんごう やしゃみょうおうぞう) 平 安
49 書 籍 理趣経 足利尊氏筆(りしゅきょう あしかがたかうじひつ) 南北朝
50 書 籍 豊臣秀吉法度(とよとみひでよしはっと) 安土桃山
51 書 籍 徳川家康判物(とくがわいえやすはんもつ) 江 戸
52 書 籍 徳川秀忠判物(とくがわひでただはんもつ) 江 戸
53 書 籍   紺紙金泥阿弥陀経 後陽成天皇筆(こんしきん でいあみだきょう ごようぜいてんのうひつ) 安土桃山
54 書 籍 紺紙金泥大般若波羅蜜多経 巻17(こんしきんでいだいはんにゃ はらみたきょう) 平 安
55 書 籍 紺紙金泥般若心経 後奈良天皇筆(こんしきんでいはんにゃしん ぎょう ごならてんのうひつ) 室 町
56 書 籍 後宇多天皇宸筆 御灌頂御諷誦(ごうだてんのうしんぴつ ごか んじょうごふじゅ) 鎌 倉
57 書 籍 後宇多天皇宸筆 当流紹隆教誡(ごうだてんのうしんぴつ とう りゅうしょうりゅうきょうかい) 鎌 倉
58 書 籍 後醍醐天皇宸筆 天長印信(ごだいごてんのうしんぴつ てんち ょういんじん) 南北朝
59 書 籍 弘法大師二十五箇条遺告(こうぼうだいしにじゅうごかじょうゆ いごう) 平 安
60 書 籍 僧綱牒(そうごうちょう) 平 安
61 書 籍 東南院院主房起請 理源大師筆(とうなんいんいんしゅぼうきし ょう りげんだいしひつ) 平 安
62 書 籍 醍醐寺新要録(巻1・濫觴部・開山篇)(だいごじしんようろく ) 江 戸
63 書 籍 醍醐寺新要録(巻10・三宝院篇道具類)(だいごじしんようろく ) 江 戸
64 書 籍   血脈-報恩院流 上・下(さんぼういんりゅうけちみゃく) 江 戸
65 書 籍   聖宝理源大師御遠忌 800、850、900年忌の記録(しょうぼうりげ んだいしごおんき ねんき きろく) 江 戸
66 書 籍   醍醐寺境内図(だいごじけいだいず) 江 戸
67 書 籍 理源大師処分状  理源大師筆(りげんだいししょぶんじょう り げんだいしひつ) 平 安
68 書 籍 大日経開題 弘法大師筆(だいにちきょうかいだい こうぼうだ いしひつ) 平 安
69 工 芸   義演乗輿(ぎえんじょうよ) 江 戸
70 工 芸 線刻阿弥陀五尊鏡像(せんこくあみだごそんきょうぞう) 平 安
71 工 芸 線刻如意輪観音等鏡像(せんこくにょ いりんかんのんとうきょうぞう) 中国・唐
72 工 芸   華籠(けこ) 江 戸
73 工 芸 金銅両界曼荼羅 (こんどうりょうかいまんだら) 鎌 倉

※●=国宝指定 ◎=重要文化財指定

*本WEBサイトの全ページの画像・文章・映像等の著作権は総本山 醍醐寺にあります。無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright (c) 2008 DAIGOJI Temple. All Rights Reserved.